〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
イーハトヴの風No10
「料紙にえがく宮沢賢治」デジタルマガジン
99年9月18日発信
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「これからの宗教は芸術です」(宮沢賢治)
=芸術もてこの不毛の時代を照らせ=
====================

▼ 9月21日は宮沢賢治の命日です。
花巻では「雨ニモ負ケズ」の碑の前で恒例の賢治祭が執り行われます。
インターネット上でも、でくのネットの吉野さんが「オンライン賢治祭」を発信されます。http://www.page.sannet.ne.jp/iihatobo/index.html

私も昨年に引き続きメッセージを寄せています。

▼ 9月7日から9日まで花巻、盛岡へ拓本採取に行ってきました。
第1の目的は、盛岡の北上川沿いにあるということを聞いた、賢治の碑を探すことです。
しかし、この情報を最初に得たとき、私の持っている文献にも載っていないし、周囲の賢治に詳しい人も知らないし、もしこれが見付かればスクープかなあと内心期待しながら現地に赴いたのですが、残念ながら結局確認できませんでした。
この間、情報収集についてお手を煩わせました、
「修羅の渚」のよだかさん http://www.mediawars.ne.jp/~fujisawa/index.html/
「イーハトーヴの風の森」の小田島さん http://www2.freeweb.ne.jp/~ihatov/index.html
そして及川さん
良い報告が出来なくてすみませんでした。

実は盛岡から帰ってから小田島さんから更に貴重な情報をいただきました。
中の橋から与の字橋にかけて、中津川右岸の川原や、岸の石垣の鼻に賢治の碑があるそうです。
ちゃちなもので、下の橋の際に最近「チャグチャグ馬っこ」の立派な碑ができたそうです。
次回是非訪ねてみたいと思います。
結局のところ、第1情報の川辺というのを、すっかり北上川と思い込んでいたようです。
どうも北上川ではなくて中津川のようです。
あるいは旭橋から見えるイーハトーヴアベニューの賢治の看板が、情報が渡り歩く間に、いつのまにか賢治の碑になってしまったということは考えられます。

花巻では1日中雨でした。
市内での採択予定を変更して、花巻東部に位置する東和町北成島の毘沙門堂に赴きました。
ここには賢治の「祭日(ニ)」の『アナロナビクナビ』の呪文ではじまる詩の碑があります。

碑の全文は次の通りです。
『アナロナビクナビ睡たく桐咲きて
峡に瘧のやまひつたはる

ナビクナビアリナリ赤き幡もちて
草の峠を越ゆる母たち

ナリトナリアナロ 御堂のうすあかり
毘沙門像に味噌たてまつる

アナロナビクナビ 踏まるゝ天の邪鬼
四方につゝどり 鳴きどよむなり』

この碑文については少々解説を要すると思います。
『アナロナビクナビ』『ナビクナビアリナリ』のことばは「法華経」『陀羅尼品第二十六』にある呪文で、毘沙門天が仏に法華経の行者を護らんことを誓う呪であり、『富める者よ。踊るものよ。賛歌に依って踊る者よ。火神よ。歌神よ。醜悪なる火神よ。』というような意味です。
碑は、神社の頂上付近の「味噌供養堂」の傍らに建っています。
採択は、特別に許可下さいました。拓本を1枚奉納することになりました。

(注意・拓本を採取する場合は、必ずその碑の管理者に許可を申し出て下さい。また、拓本を初めて間もない方や初心者は、必ず経験豊富な方と同行して下さい。碑は貴重なる文化財です。一度墨で汚すと絶対に原状に回復出来ません。)

その日はずっと雨でしたが、ちょうど杉の大木の下で、全く雨にぬれることなく作業が出来ました。
「味噌供養堂」には毘沙門天の脛の部分が祭られています。
毘沙門天の脛に味噌を塗り付けると、功徳があるという民間信仰があるらしいです。
この賢治の詩も、この情景を詠んだものです。
昼食は神社の食堂で「ひっつめ」という、すいとん風の団子をいただきました。
どんぶりに出汁が入って出てきたので、うどんかと思ったのですが、一つ食して、変った味がするなあと思いました。
二つ目を食べると素朴な味がしました。三つ目を食べると、これはなかなかいけると思いました。
結局その日は、かなり慎重に採択しましたので、朝から夕方までかかり、3枚の拓本を採ることが出来ました。
賢治さんの導きか仏天の加護か、結果的には充実した花巻旅行が出来ました。
宮司さん他、お世話になった方々、どうも有り難う御座いました。
尚、作品その他の資料は近々私のホームページに掲載します。
また、後日、創作表装を施し私の個展に出品したいと思います。

▼ ホームページ更新情報

○リンクを追加しました。

「イーハトーヴの風の森」
http://www2.freeweb.ne.jp/~ihatov/index.html

花巻在住の小田島 貢さんのサイト
宮沢賢治が理想郷として名付けたイーハトーブ(現岩手県花巻市内)の観光・樹木・建築物を地域住民からの目で見た情報で提供されています。
花巻へ出向く際には必見のページ
MyHPもリンクしていただきました。

○ リンクしていただきました

ScienceVillage(サイエンスビレッジ)
http://www.sciencevillage.com

学術・文化関連のリンク集のWEBを運営しておられる松下浩文さんのサイト。
今後が楽しみです。

○おすすめサイト

「動書アートの世界」
http://www.asahi-net.or.jp/~XG5N-KTU/index.htm

私と度々ジョイントしている、ニューアート・動書作家土門琳氏の新設サイト。
待ちに待ったホームページです。
私とのジョイント作は下記のページに掲載しています。
http://village.infoweb.ne.jp/~ryoshi/joint.htm

▼ 展覧会情報

「第5回大森ベルポート美術展」に、昨年同様『創作料紙作品』を出品します。
作品はまだ製作していませんが、現代的な『継ぎ紙屏風』2点を出品する予定です。
あと、チャリティー参加作品として『継ぎ紙パネル』3点出品予定です。

○日時 1999年11月15日(月)→23日(火) 10時→18時(最終日は16時まで)
○場所 大森ベルポート1階アトリウム
東京都品川区南大井6―26―2 電話03―5471―1439

○内容・テーマ
「新しい美術展・21世紀へ創出」キーワード・「ミレニアム(千年紀)への挑戦」

「今回は『ミレニアム(千年紀)への挑戦』を合い言葉に2000年イベント・プランの情報発信をいたします。」
「新たな情報時代と発信の多様化をむかえ、創出の多肢が予想されます。昨年取り上げたデジタル映像も一段と加速、浸透の勢いです。最近の文部省国民調査では、『心の豊かさ』が16ポイントも低減し、26%ととなったと報告しています。絵をかくこと、観ること、音楽を聴くこと、演奏することと言った環境の崩壊?……。ゆとり、癒しといった言葉が叫ばれる?いま私達が出来ること、やれることからチャレンジしたいと考えます。」
(主催者のメッセージより ―中略―)